2019年にビジネスライセンス科を卒業して、いままさに新社会人としてバリバリ頑張る渡邊 里奈(わたなべ りな)先輩に、現役学生レポーターが直撃しました!
はじめまして。MIRAIHE編集部の鈴木 芽唯(すずき めい)です。
突然ですが高校生のみなさん、オフィスって聞いてどんなイメージがわきますか?
機能的なデスクが並んだ、オシャレで開放的な空間……
そして、パソコンの前でコーヒーを片手に優雅におしゃべりする大人たち……
……本当にそうなんでしょうか?
残念ながら、私たちはドラマや雑誌でしか“オフィス”を知りません。
実際パソコンでなにしてるの?そもそもどうしたらオフィスで働けるの?本当のこと誰か教えて~~~!
というわけで……
ジャン!
来ていただきました!
2019年にハマジョウのビジネスライセンス科を卒業して、いまはヤマハ発動機のロボティクス事業部で働く、渡邊 里奈(わたなべ りな)先輩です!
そんなわけで今回は、『有名企業に入社した先輩は学生時代にどんな勉強をしてたのか』ってところから、就職活動や実際の仕事の話まで、高校生のみなさんのヒントになるような情報をいろいろゲットしちゃおうと思います!
それではいってみましょう!
先輩、今日はよろしくお願いします!
さっそくなんですけど、先輩がビジネスライセンス科に入ろうと思ったきっかけってなんだったんですか?
きっかけでいうと、高校生の頃好きだったドラマかなあ。主役の女の人がパソコンをカタカタやってるシーンがあって。
あー!ザ・オフィスのイメージですね!
そうそう!で、まんまと「かっこいい!私もこんな風になりたい!」って。
まんまと。
それで、ビジネスの力がつけられそうな学校を調べてたら、ハマジョウが出てきて。ちょうどオープンキャンパスがやってたから行ってみたの。
そしたら、学生と先生の雰囲気がすっごい良い感じで。信頼関係みたいなのが距離感に出てたんだよね。それでハマジョウで学びたいなって思うようになったんだ~
私、オープンキャンパスの実行委員してたんですよ!みんなそんなふうに思ってくれたらうれしいな~~~
でも、他の学校もまだ選択肢にあったんですよね?
大学とかも含めていろいろ比較してたよ~でも最終的には、2年でぎゅっと濃縮して学べるハマジョウが自分に合ってる気がしたんだよね。
ほうほう。
大学だと今日は午前中だけとか、午後1コマだけとかあって、ぽかっと空く時間ができたりするでしょ?
私、ゆとりがあるとだらけちゃうタイプでさ……
短期間で集中的に学べるハマジョウは毎日忙しかったけど、めちゃめちゃスキルアップしてる実感があって、充実した2年間だったなって思う。
私1年生の頃、2年生だった先輩に何度かお世話になってるんですけど、もうほんとデキる先輩!って感じで憧れだったんですよね。
え!そんなふうに思ってくれてたの?!
それはもう!
でもそんな先輩にも1年生の頃があったわけじゃないですか。
どんな感じの学生だったんですか?
1年生の頃はねえ、
『履歴書の資格欄、全部埋めてやる!』
って必死で資格取ってた。
最初から飛ばしてますね!!
せっかくチャレンジできる環境があるんだから、取っとかないともったいないなって。
その勢いで1年生の間に10個くらい資格を取って、就活するときには目標通り、資格欄びっしり埋めれるようになってたよ。
資格欄びっしりって、それだけでもうインパクト大きいですね。
ちなみにどの資格が一番大変でしt
表計算検定だね。
食い気味~~~~!
私、その頃エクセルってほとんど使ったことなくて。
ほぼゼロからのスタートで、試験本番まで3ヶ月くらいしかなかったのに、はじめから難易度高い1級狙いだったんだよね……
まじですか。
でも、やるからには絶対取りたいじゃん?だから、そこからはもう家にパソコンを持って帰って、何回も何回も何回も何回も過去問復習して、気合いで合格した。
すご……
なんかお話聞いてると、先輩めちゃめちゃストイックですよね……
疲れちゃったりしませんでしたか?
う~~ん単にやれることはどんどんやってみたい性格なんだよね!
それに、ハマジョウの先生たちはなんでも話せる身近な存在だったから、ひとりで抱え込んで嫌になっちゃうとか、そういうことはなかったなあ。
確かにハマジョウって、ゆるいっていうかアットホームっていうか、話しやすい先生ばっかりですよね!
そうそう!わからないところは気軽に相談できたし、わかるまで根気強く教えてくれる先生ばっかりだったから、難しい資格にもどんどん挑戦できたんだと思う。
そういえば、この前高校生の子に「専門って勉強勉強で忙しいイメージで、ちょっとビビってるんですけど……」って相談されたんだけど……
あ~~確かに私も高校生の頃はちょっと思ってたかも。
でも実際入ってみてどうだった?
いやぜんぜんそんなことないですよ!
バイトやってる子も多いし、友達と放課後遊びにも行きますし。普通にゆる~く楽しく学生してます。
だよね~!私もそうだった。選択授業みたいに興味のあるものを自由に選べる授業もあるしね。
先輩は選択何とってました?
私はネイル!
その時に他の科の子と仲良くなったりして、一緒にラウンジでランチ食べたりしたよ~
基本的にハマジョウの学生ってノリが良いっていうか、コミュニケーション上手な子が多いから、すぐ打ち解けれるんだよね。
選択授業は全学科合同だから、いろんな人と知り合うチャンスですよね。
ネイルは女子人気絶大だったなあ……私はピアノにしたんですけど、茶道のお茶菓子もおいしそうだし、車の免許取っちゃうのもアリだし……どれもおもしろそうなんですよね~!
うんうん。
2年間のうちに何回か選べるから、次はこれ!って興味を広げていけるのもいいよね。
あ!そうそう、楽しいと言えばレクリエーションもありますよ!はしゃいだな~長島スパーランド……
はしゃぐよね~!
友達とアウトレットでショッピングしたり、アトラクション乗って盛り上がったりして、めちゃめちゃ遊んだなあ。
青春!!!って感じですよね~!
……ていうか、すっかり学生時代の話で盛り上がっちゃいましたね……
気を取り直して、後半はいよいよお仕事の話を聞いていきますよ~!
MIRAIHE編集部
ビジネスライセンス科 2年 鈴木 芽唯(すずき めい)
お気に入りのラーメン屋さんがなくなってしまい、困っているハマジョウ生。性格はわりとおおざっぱ。
最近はカワウソとハリネズミにはまってます。