ミライに伝えるメディア
Line

メイク学生の憧れ!かっこいいBAの先輩に会ってきた

こんにちは!MIRAIHE編集部の室舘 佐綾(むろだて さあや)と

秋吉 沙夏(あきよし さあや)です!

我々Wさあやコンビが今回どこに来ているかといいますと‥‥

こちら!

みんな大好き遠鉄百貨店です!

今日は、新館のなかにある超かっこいいコスメブランドM・A・Cで働く、BA( Beauty adviser:美容部員 )の永見先輩にお話を…聞きに…来たんですが……

私たち、M・A・Cの大大大ファンなので、ちょっと…っていうかかなり緊張してまして……

笑顔も若干硬めでお送りしております…

ハッ!ダメダメ!

せっかく憧れの人に直接お話聞けるチャンスなんだから、シャキッと気合い入れて行かなきゃ!

そ、そうだよね!じゃあ気を取り直して…

いざ突撃~~!!

武士みたいになってるよ…(笑)

大好きなコスメに囲まれた仕事は、やっぱり楽しい!

やばい……

先輩、めっちゃかっこいい~~~!

私たち、M・A・Cが大好きなので、いま、憧れの人が目の前にて、めちゃめちゃ緊張してます…

よよよよろしくお願いします!

わ~ありがとう!

こちらこそよろしくね。

遠鉄百貨店 M・A・C サブマネージャー
永見晴美(ながみ はるみ)さん(2016年度卒)

さっそくなんですけど、先輩がBAになってよかったなって思うことを教えてください!

そうだな~

やっぱりメイクが好きだし、M・A・Cが好きだから、毎日たくさんのコスメに囲まれて、いろんなメイクができるってことが、もうすっごいしあわせ!

は~キラキラオーラすごい…!

やっぱり好きなこと=仕事って、モチベーションあがりますよね。

コスメブランドって遠鉄百貨店さんだけでもいっぱいあると思うんですけど、先輩はなんでM・A・Cに入ろうと思ったんですか?

M・A・Cの考え方がすごく好きだったの。

M・A・Cは多様性と個性を大事にしてて、性別、人種、年齢に関係なく、いろんなひとが使って楽しめるメイクアップブランド、っていうのを理念にしてるんだけど、

そういう一歩先に行くような、先進的な考え方がすごくかっこいいなって思ったんだ。

確かにコンセプトを知ると、ブランドの見方って変わりますよね~

あとはやっぱり、

学生の頃見てたM・A・Cのお姉さんがめっちゃかっこよかった

…っていうのが一番かな!

それすっごいわかります~!

いまの私たちがまさにそれなんで!

先輩のお話聞いてると、やっぱりBAの仕事楽しそう!って思うんですけど、逆に大変なことってありますか?

そうだなあ…入ってすぐの頃大変だったのは言葉遣いかな。

「とんでもないです」とか言ったことなかったもん。

確かに…

いまのところ人生で一回も使ったことないですね…

確かに百貨店とかだと、言葉遣いはしっかりしてなきゃですよね~

ほかにもお客様に対して「めっちゃ」とか言っちゃって、先輩に注意されたりもしたなあ…(笑)

ハマデは接遇やマナーの授業にもかなり力をいれているから、そこで言葉遣いをちゃーんと身につけておけば、社会に出たとき絶対役に立つと思うよ!

わかりました!

ちゃんと勉強しようね!

お客様の“なりたい姿”を一緒に見つける

営業の邪魔にならないように場所を変えさせていただいて…

引き続きよろしくお願いします!

私たち1年生で、本格的なメイクの授業ってまだまだこれからなんですけど、ハマデの頃の勉強で「これよかった!」っていうのありますか?

私の頃は好きなメイクの写真を持ってきて、そのメイクを完ぺきに再現するっていう授業があったんだけど、それはいまでもスキルアップのためにやったりしてるよ。

そんなこともするんですね!

色の濃さとか質感をそっくりに再現するのって、けっこう難しくって。

「ここもっと厚めにしてみようかな?」「この色重ねるとどうだろう」っていろいろ試行錯誤するのは、じつはかなりいい練習になるんだよね。

今度やってみます!

お客様のなかにも、けっこう「こんな感じになりたいんですけど…」って写真持ってきてくださる方がいるから、この練習はほんとにオススメ!

やっぱりコスメ買う時って、BAさんにアドバイスしてほしいもんね。

ほんとそれ~!

プロの言葉って説得力あるし、安心して買えるよね。

まわりの友達とか見ててもそうなんですけど、「自分に似合うメイクがわからない!」って人けっこういるじゃないですか。

先輩は、そういう時どうやってアドバイスしてますか?

とにかくお話を聞くかなあ。

「いつもどんなアイテム使われてますか?」とか、「普段と同じ感じがいいですか?それとも、ちょっと冒険してみたいですか?」とか。

いろいろ聞いて、まずはお客様の“なりたい姿”のイメージをふくらませる。

ふむふむ…

そうやってなんとなくイメージが掴めたら、タイプ別でいくつか提案してみるよ!

リップだったら、似合いそうなカラー、使い勝手のいい万能なカラー、あとはトレンドのカラーか、いまとはちょっと雰囲気が変わるようなカラー…みたいな感じで。

そうやって、お客様の気分にぴったり合ったアイテムを見つけていく感じかな。

すごーい!

まさにカウンセリングですね。

ホント、参考になります。

絶対似合うのにお客様自身は使ったことない色って、けっこうあったりするんだよね。

そういう新しい出会いがあるのも、BAのいる店舗でコスメを買うメリットかも。

安心して買い物を楽しんでもらうために、いまできること

さっき売り場の様子とかも見せてもらいましたけど、BAの仕事って接客以外にはどんなことをするんですか?

月の売上計画を立てたり、販売目標を決めたりするのも大事な仕事だね。

いまだと夏だから、「メイク崩れしにくい商品をオススメしましょう!」とか、コレクションが出るタイミングだったら、「そこに絡めてこの商品も紹介しましょう!」って感じで、販売の方針を決めてくの。

季節ごとのニーズをくみ取ってPRしていくんですね!

でも、今はコロナの影響でなかなかお客様がお店に来れないですよね…

接客の仕方って変わりましたか?

そうだね~

カウンターでのタッチアップができないっていうのはかなり大きい変化かな…

う~ん確かに。

お店で直接メイクができれば、アイテムの使い方とか特徴もやりながら説明できるけど、それが言葉だけってなるっと難しいですよね……

そういう状況でも、お客様には安心してお買い物を楽しんでいただきたいから、いまいろんなアイデアを考えてるんだ。

ハンドデモって言って、私たちがアイテムを手につけて、お客様に色味とか質感を見てもらう方法は前からやってたんだけど、ほかにも遠鉄店のインスタグラムにHow to動画をアップしてみたりとか。

https://www.instagram.com/p/CBAlkQEAIN3/

あっこのインスタ見てます!

メイク直しの仕方とか、使える情報いっぱいアップしてくれてて、めっちゃありがたいです~!

本当?よかった~!

でもやっぱり、お客様と過ごす時間が大好きだから、早く前みたいな接客ができるようになるといいな。

ほんとにそうですよね。

ちなみに先輩が一番好きなM・A・Cのコスメってなんですか?

え~~~選べない…!(笑)

ぜんぶ好きなんだけど、メイクの工程で一番好きなのはハイライトかな。

パッと印象が変わるあの瞬間が好き!

永見先輩イチオシのM・A・Cのハイライト

わかる~!

顔立ちがはっきりして、一気にかっこよくなりますよね!

私たちも、もっと自分のメイク研究していこ!

最後に、先輩のこれからの目標を教えてください!

M・A・Cには、東京ガールズコレクションとか海外のファッションショーみたいな大きなイベントに参加してるメイクアップアーティストがいっぱいいるの。

もっともっとスキルアップして、そういうステージでメイクをするのがいまの私の夢!

憧れのBAさんになる夢を叶えて、今度はもっと高い目標に向かってるんですね…!

めちゃめちゃ応援してます~!

永見先輩!

今日はほんとにありがとうございました!

どうでしたか?

ずっとなりたかった憧れの人に、お店で会うんじゃなくて、先輩後輩としてアドバイスをもらえて、緊張したけどすっごくうれしかった~!

私も私も!

将来は百貨店のBAさんになりたいって思ってるから、今日先輩からいろんなお話を聞けて、ほんとにいい経験になった!

私たちも先輩みたいに、メイクが好き!って気持ちをモチベーションに、どんどん技術を身に着けていきたいと思います!

いまはまだクレンジングの練習ばっかりだけど…!

目指せ、後輩に憧れられるかっこいいBA!!

レポーター

MIRAIHE編集部

メイク・ブライダル科 1年 秋吉 沙夏(あきよし さあや)

趣味はお菓子作りです♡とくにアップルパイはかなりこだわってます。かっこよくて可愛いちゃんみなが好き!

レポーター

MIRAIHE編集部

メイク・ブライダル科 1年 室舘 佐綾(むろだて さあや)

MAMAMOOではじめてK-POPにハマりました。みんな超可愛いけど、私の最推しはムンビョルちゃんです!

SNSでフォローする
Line